2024年11月30日土曜日

パソコン教室レクレーション 船岡山界隈

 パソコン教室のレクレーションとして、北区の船岡山界隈を

ハイキングしました。お天気に恵まれ爽やかな秋晴れの日と

なり、楽しさ倍増しました。

コース

千本ゑんま堂集合出発 ➡船岡山公園 ➡船岡山山頂 ➡建勲神社 

 ➡義照稲荷神社・大鳥居 ➡玄武神社 ➡紫式部・小野篁墓所

               

千本ゑんま堂(引接寺・いんじょうじ)
アクセス
市バス「乾隆校前」または「千本鞍馬口」下車、徒歩2分

ゑんま法王 鎮座
長享2年(1488)造立されたもので
高さは2・4メートルある。

お地蔵さんが沢山おられます

紫式部

千本ゑんま堂の境内散策を終えて出発➡船岡山公園へ

 
船岡山公園到着(少し休憩)

船岡山登山開始
登山ルート複数ありましたが、一番緩やかな道を
先生が選んでくださり、登りました。

山頂 三角点 
標高118.89m(高低差約50m)
あっという間に山頂でした

山頂からは京都市内が一望

ここで昼食を摂ることに
青空のもとで食べるおにぎりは最高で~す😊

山頂から左大文字が見えました
感激!

さあ下山です➡建勲神社へ

比叡山が綺麗に見えました

建勲神社
山頂から少し東の所にある。明治2年(1869)
明治天皇の御下命により創建された神社。祭神は
織田信長公。「建勲」は正式には「たけいさお」
と読むそうだが「けんくん」でもOKです。



義照稲荷神社・大鳥居
建勲神社の少し下がったところにある。建勲神社の末社
大鳥居は「木造明神型素木造」で登録有形文化財に指定

次は玄武神社へ➡

玄武神社
大鳥居から建勲通りを東へ500mほど行った町中にある
京都三大奇祭のひとつ「玄武やすらい祭り」は重要無形文
化財に指定されている

ご祭神として、文徳天皇の皇子である惟喬親王が
祀られている

次は紫式部・小野篁墓所➡

玄武神社から東へ300mほど行った所に二人のお墓ありました

紫式部の墓

小野篁の墓

並んで二人のお墓がありました。二人の活躍時期
200年ほど離れているのに何故でしょうか?真偽
のほどは不明です。

ゴール!お疲れ様でした😊

カフェ「風良都(ふらっと)」でお茶に

 シホンケーキ柚子と紅茶、美味しかったです。

皆さんホットされ、楽しいトークで盛り上がり
ました。天候にも恵まれ誰一人リタイアされる
 ことな楽しい時間を過ごすことが出来ました。
先生はじめ皆さんありがとうございました。        

2024年11月27日水曜日

第22回 陶芸展

11月23(土)・24(日)に南禅寺境内、南陽院にて陶芸展が

開催されました。今年もパソコン教室の先生が出品されました。

教室の友達4人と見に行って来ました。

                  

南陽院

陶芸展の時だけ拝観出来ます

南陽院のお庭




本堂 ここで陶芸展が開催されてます
(中の写真撮り忘れてます😖)


購入した陶器は😊


翌日夕食に器、使ってみました
和菓子栗ようかん・マグロ刺身・トマト、ブロッコリーサラダ

大根煮、大根葉・納豆大根

新しい器に何を盛りつけようかと考えると、楽しくなり
調理するのも楽しくなり、味もおいしく感じじられます

翌日の夕食は、あっさりしたものになり旬野菜の大根煮が
美味しかったです。食後のデザートに栗ようかん食べました


南陽院を後にして、南禅寺の紅葉見ようと思いましたが雨が
降って来たのでやめて昼食を摂ることに。この界隈はいっぱい
なので、八条口のホテルエルシェントへ地下鉄で移動しました

あったかヘルシーランチ 900円
せいろの蒸し野菜11種類入ってます
あと100円出すとコーヒーが飲めます
美味しかったです。ゆっくり出来ました

ここで皆さんと別れて帰路に着きました
           

2024年11月20日水曜日

パソコン教室 お絵描き 「シクラメン」

 今週のパソコン教室は、お絵描きで冬の花「シクラメン」を描きました。




薄紫のシクラメンも描いてみました



花びらは図形の曲線で頂点を出して少しずつ変形させます
花の色は塗りつぶし(グラデーション)で赤紫の濃淡です
曲線で大雑把に描き、頂点の編集で変形し、大、中、小
3枚コピーし、大と小は緑の濃淡のグラデーションで色をつ
け中は薄めの緑を塗り3枚重ねます、葉脈も描きます。
曲線を使い頂点の編集で曲げます、幅は「4.5Pt」色は
濃い目の葉の色。植木鉢は図形の台形を上下反転させ横に
広げ、塗りつぶし(パターン)のレンガ(横)を選択、
「前景」はテーマの色青の濃いめ、「背景」は薄めの青選択

可愛いですねシクラメン、なかなか実物どうりには描けない
ですが、これで良いことにしときます。

2024年11月6日水曜日

美術館「えき」KYOTO  岩合光昭写真展 ご当地ねこ

猫好きな私なので、友達からチケットを頂きました。かわいいネコ

ちゃんを見に行って来ました 。

         美術館「えき」KYOTO

      2024 10/12(土)~11/17(日)

岩合光昭・1950年東京生まれ、動物写真家。身近なネコを半世紀以上

ライフワークとして撮り続けている。

  写真撮影NGでしたが最後の京都のご当地ねこだけOKでした  














                              京都・ご当地ねこ
         
       NHK「岩合光昭の世界ネコ歩き」で、
       京都を訪れたのは2016年のこと。
       四季を撮るために1年間、通います。
       良いネコと良いヒトに恵まれ、ご縁は続き、
       2023年、又番組を作りました。

       7年ぶりの再会。
       梅宮大社のツキや、常寂光寺のクロベイが、
       出会いがしら挨拶をしてくれます。
       天橋立の知恩寺のご住職は隠居されていましたが、
       今も肩にネコを乗せて歩かれる。
       嬉しくて、胸が温かくなります。

       そしてまた、思うのです。
       日本に生まれてよかったと。
       感動ばかりの「京都・ご当地ねこ」です。
                         岩合光昭
                          

2024年11月5日火曜日

京都府立植物園

小雨でお天気は悪かったんですが、植物園の近くに居たので昼食を

兼ねて入園する事にしました。

北山出入口


入ると沢山秋桜が咲いてました

珍しい色です

白も綺麗

ちょうどお昼時園内にあるレストランで昼食を
レストラン IN THE GREEN

入口

写真撮り忘れたので、看板の写真アップ

野菜がいっぱいで、美味しかったです。お店には園の
中からも外からも入れて若い女性が多く、満員でした

次はバラ園です





全体にまだ早く蕾が沢山ありました

広場に菊で作られた恐竜
トリケラトプス

ティラノサウルス

次は菊花展です

懸崖仕立て

大菊3本仕立て

福助仕立て

小菊盆栽仕立て

温室の前の花を見て北山出口から帰ることに




お天気は悪かったけど花は奇麗で、私の心を癒してくれました
秋桜がよく咲いて見ごろでした、花の生命力が伝わって来て
パワーをもらい元気になりました。