2022年6月26日日曜日

寺社仏閣を歩く

    近場の寺社仏閣を歩きました。

         東福寺伏見稲荷石峰寺藤森神社

東福寺(臨済宗)
臥雲橋から見た通天橋、いちめん青紅葉!

本堂
釈迦三尊像

天井の蒼龍図
日本画家 堂本印象作

半夏生の花
緑の葉が化粧したみたいに白いですね

思遠池
蓮の花が咲くんですが、まだ早かったです

南門から出て伏見稲荷に向かいます💨



伏見稲荷、西入口の鳥居(25分で到着)
本殿でお参りを🙏
その後千本鳥居の前を通り過ぎ南へ、石峰寺に向かいます💨

   

      石峰寺に向かう途中「ぬりこべ地蔵」が居られました
                     
ぬりこべ地蔵(歯のお地蔵さん)
歯痛や病気の痛みにご利益があります。「ぬりこべ」の由来は
「痛みを封じ込める」「痛みを塗りこめる」から来ています


この階段を登れば石峰寺です

振り返れば高台に

石峰寺(黄檗宗)(20分で到着)

本堂 お参りを🙏

庭の花
ガウラ(ハクチョウソウ)
ガウラアップ(ネットより)
              
 キキョウ

          
伊藤若冲(1716年~1800年)のお墓
若冲は京都錦小路の青物問屋の長男として生まれましたが
弟に家督を譲り画業に専念。京都の大火で家を焼かれ、寛政の
初めに石峰寺に住む。10年余りかけて裏山に五百羅漢をつくる
寛政12年(1800)9月10日85歳の生涯を閉じる

石仏五百羅漢(賽の河原)
写真撮影NG(しおりにて)
本堂の裏の竹藪に、ひとりひとり顔が違い表情豊かな五百羅漢が
いらっしゃいます。圧巻です。拝観料300円

石峰寺から藤森神社に向かいます💨
    


藤森神社 到着(40分で到着)

本殿 お参りを🙏


花手水
さすがアジサイの名所、綺麗です



カシワバアジサイ
                           

不二の水
飲み水です、皆さんくみに来られてます

神馬像
馬の神社としても知られている。
5月5日藤森祭は菖蒲の節句で菖蒲は尚武に通じ
尚武は勝負に通じるので勝運を呼ぶ神として
信仰を集めている。勝負と馬が結び付き、馬主や
騎手などが数多く参拝される。

2022年6月11日土曜日

豊国廟(阿弥陀ヶ峰山頂)

 豊国廟は慶長3年(1598年)、伏見城にて63才で生涯を閉じた秀吉様の

墓所です。御遺骸は遺命により、阿弥陀ヶ峰山頂(196m)に葬られた


阿弥陀ヶ峰山頂に続く石段(489段)
先に「豊国廟案内所」で登拝料100円払います

登った石段を振り返ると、足が震えます

63段(秀吉様が亡くなった年令)ごとに、踊り場の様に
幅広くなっており、そこで少し休憩しもって登りました

登りきったと思ったら中腹です

立派な門、先に見える急な石段😖
この石段を登り切ると阿弥陀ヶ峰山頂です!

25分で到着! ゆっくり休みもって登りました💨
秀吉様のお墓 石造五輪塔(高さ10m) 桐の家紋付いてます
お参りしました🙏

見晴らしが良いです
清水寺の舞台、三重塔、山門等が良く見えてます
その向こうに、ねね様の高台寺も見えるそうです

帰りは山道を下山する事に、石段の下山は厳しい😓
お墓の右横の道を下山します




東山トレイル12番に到着

ここからトレイルの道、歩きやすいです
シダの緑がきれい


この看板を過ぎると民家です
1時間で下山出来ました😊

京都女子大を目標にして東へ上がればよく分かります
街中から直ぐ近くで歴史に触れることが出来有意義でした