2024年7月21日日曜日

細見美術館 ときめきの髪飾り

            

                             細見美術館 「ときめきの髪飾り」

                                期間 2024・4.27→8.4 

                                        写真撮影一部除いてはOK       



精選された櫛、かんざし、日本髪の模型、さらに筥迫
(化粧ポーチ)や矢立(携帯用筆記用具)、印籠(携帯
用薬入れ)など約300点の装身具を紹介してあります

花嫁の髪飾り 明治~昭和時代

打掛


髪飾りと髪型の部位

櫛(くし)
桜花文蒔絵櫛 江戸時代

梅花漆絵象牙櫛 江戸時代

日本地図蒔絵象牙櫛 江戸時代

簪(かんざし)
かさご飾り鼈甲珊瑚びらびら簪 江戸時代

たくさんのびらびら簪
寛政期(1789~1800)頃、振袖を着た乙女達は
金銀のびらびら簪を必ず付けるほど流行っていた

洋髪用アルミニュウム簪 昭和時代

笄(こうがい)
鼈甲櫛(上)
五三桐紋透彫り鼈甲簪(中)
鼈甲笄(下)

桜花文象牙櫛・簪・

手絡(てがら)


日本髪の模型
奴島田

島原太夫横兵庫

吉原花魁横兵庫

結髪用櫛

筥迫(はこせこ)化粧ポーチ

桜花蒔絵化粧道具 江戸時代

日本人の黒髪を結い上げて飾り付ける櫛・簪・笄・手絡・は
美しくて華やいでますね。心がときめき魅了されました。



細見美術館を後にして、麵類の店「岡北」に昼食を取りに
行くことにしました。

京うどん・生蕎麦「岡北」

いつも並んで待ってます、今日は少ない方でした

甘きつねカレーうどんを食べました
だしが美味しい、うどんが細目でこしがある
美味しかったです、ごちそうさまです


2024年7月16日火曜日

パソコン教室 Excelで似顔絵に挑戦してみよう

 7月8日のパソコン教室は、Excelで似顔絵に挑戦しました。


教室で勉強したこの方は、堺駿二さんです。昭和初期の
大スターで、マルチタレントの堺正章さんのお父さんです

堺駿二さんの写真の上で、図形のフリーフォームを使い
作成します。最初に顔の輪郭をなぞり、肌色に塗りつぶす
それを最背面にして眉毛、目、鼻、口を描きます耳や
髪の毛、帽子等は後で描きます。全て描けたらグループ化
して、後ろにある写真を外します。


自分の似顔絵に挑戦してみました
どう見ても似てないですね
フリーフォームで線が思うように描けなくて、土台の写真を
大きくしてなぞりましたが、手が震えて線がぎざぎざになり
難しいでした。   

2024年7月7日日曜日

パソコン教室 お絵かき 「ノウゼンカズラ」

 7月1日のパソコン教室はお絵かきで、「ノウゼンカズラ」を描きました。

                                                               



花弁は図形のハートを土台にして外側に曲線で描きます
頂点の編集で花弁を変形します。5枚の花弁で花の形に
します。塗りつぶしグラデーションで分岐点1が薄い目
の橙色分岐点2が濃い目の橙色で花に色を付けます
は図形ので頂点の編集で一番下の頂点を削除します
葉は対生に並べます。枝も月を変形して作ります。

まだ咲いてるの見てないので、実物通りに描けないのが
悩みの種です。なかなか難しいです。