2018年4月30日月曜日

折り紙で花を作る

手芸の会で、折り紙の得意な方がおられ、お花をいろいろ教えていただきました。


                              
 
バラ
 
バラの花は、百均でメモ用紙が売ってあるのを使いました。花びらは爪楊枝で丸めました。
 
 
 


                           何の花かな?




カーネンション
 
折り紙は手軽に出来、奥が深いです。頭の体操にもなり、認知症の予防にもなるかも。
 
 

2018年4月25日水曜日

奈良 北・山の辺の道

気候の良い4月、大好きなハイキングに友達と行って来ました。行先はのどかで歩きやすい
山の辺の道・北コースです。標識もいたるとこに立っていて、分かりやすいです。
春日大社の二の鳥居から入ります。春日大社に参拝して、ご神木の藤の花をみてから出発
しました。

                            

                      ご神木 砂ずりの藤

          花の穂が地面の砂にすれるほど長いところから、この名があります。




        
                                                                          

                                                                
 
鹿が沢山いました
                                                               
                                      
                                                    春日大社 二の鳥居
                                                       
                                                                          














                   
    北・山の辺の道、新薬師寺、白毫寺と進みました。                       
                        


                          新薬師寺
                             

                       新薬師寺本堂(国宝)
  
    本堂には、中央に薬師如来坐像がおられ、目は大きく開いておられ穏やかで力強く、
    ふくよかな姿され、引きつけられました。その周りを迫力あったり、ユニークな顔の
    十二神将像が取り巻いて、護衛してました。素晴らしかったです
                                                                          
                                                          

                        白毫寺(花の寺)
 
 

                        白毫寺 本堂 
























                           

  降りしなの景色です、風情があります。9月には両サイドに立派な萩の花が咲きます。

 
  のどかな風景の中で昼食のお弁当を食べ、円照寺へと進みました。

                      
















円照寺にたどり着く寸前で、通行止めになっており、迂回の道が表示してあり行ったんですが
分からず、ここで戻る事にしました。続きは又の機会にしたいと思います。バスで奈良駅へと
向かいました。
あ~よく歩きました、10km程歩いたと思います。のどかな道歩くの大好き!癒されました。  
好きなことは疲れないです。楽しい一日でした。                     

2018年4月20日金曜日

京都大山崎 天王山ハイキング


京都大山崎の天王山に友達とハイキングに行って来ました。
天王山とは歴史で有名な、秀吉と光秀によって行われた「天下分け目の戦い天王山」
と言われる戦いがあり、光秀による信長暗殺(本能寺の変)後、天下を秀吉と光秀と争
った戦いです。その地に足を踏み入れられた事は感激でした。


 
JR山崎駅
 
 
天王山登り口です
 

                     秀吉が陣を置いた宝積寺


 
宝積寺・三重塔 
秀吉が山崎の合戦で亡くなった人を弔うため、1夜で建立したと伝えられている
 
 
 
 
 
天王山山頂(山崎城跡)
秀吉が山崎合戦の後、天王山に城を築き天下統一の出発点とした。
 





 
 


 
観音寺
 

                         観音寺本堂


 
山頂までは、きつい道のりもありましたが、登ってみると、ここに秀吉が天下統一して
城を建てたんだなあと思い、感無量になりました。 JR山崎の駅前には「妙喜庵」が
あり千の利休作、国宝の茶室(待庵)が今もそのまま残っています。拝観は2週間まえ
 の予約せいです。その茶室と同ものが大山崎歴史資料館に作られ、展示してあること
を知り、立ち寄りました。ボランティアガイドさんが丁寧に説明して下さいました。 
大山崎はこの時代えごま油の生産で、栄えて豊だったそうです。
 

                          妙喜庵茶室(待庵) 国宝

                                秀吉もよく訪れ、利休とお茶を飲み、話をしたそうです。

         歴史豊富な大山崎、天王山にハイキング出来て良かったです。何だか秀吉と身近に
    なったみたいです。   

2018年4月5日木曜日

青春18 桜とB級グルメの旅 丹波篠山城

 
青春18きっぷで、仲間と丹波篠山城に行って来ました。夕方少し雨にあいましたが、それ
以外は 晴天で、また運よく桜がどこ見ても満開で、春の喜びに満ちあふれてました。
京都から尼崎まで行き、宝塚線に乗り換え篠山口下車。バスで15分乗り二階町下車、到着
です。宝塚線の新三田あたりから古市くらいまでの長い間、両川沿いに桜並木が車窓から
見え、とても綺麗で一同感激でした。

                          
                           
 
篠山城跡
 
      篠山城は1609年に徳川家康が西国諸大名を抑える拠点するため築いた城で
大書院や石垣などが往時を偲ばせます。また県下屈指の桜の名所です。 
 
 

        城をとりまく濠の周りには約1000本のソメイヨシノが咲き誇ってます。
                              

                                

                         篠山城 大書院














                                                                 
 
 






 
 

                                                                   大阪城 
 
 
                                          
ツインタワーと桜 
 
帰り大阪城公園に立ち寄りましたが、公園の桜はほとんど葉桜でした。
そこから京橋まで歩いて夕食にすることになりました。途中でビルと桜を
写しました、夕空にビルが綺麗でした。京橋の居酒屋「ミライザカ」で旅の
疲れを癒しました。さすが大阪、美味しかって、お腹いっぱい食べました
楽しくていっぱい笑って、綺麗な桜をいっぱいめでて、良い思い出が出来
ました。ご一緒した皆様に感謝の気持ちで一杯です。有難うございました