2021年8月31日火曜日

清水山ハイキング

清水山(標高242.5m)にハイキングに行って来ました。京都一周トレイル
(東山28)  標識が出発点です。自然と触れ合って来ます~🌳🎵💨     

       コース 粟田口⇒将軍塚・青龍殿⇒東山山頂公園⇒清水山⇒清水寺⇒五条坂

       

10:20発 粟田口から尊勝院境内を通り抜けて

 将軍塚・青龍殿方向へ

 標識22所から登って来ると
左に将軍塚・青龍殿の門が見えました😊

 12:00 将軍塚・青龍殿 到着

大日堂

将軍塚
794年、桓武天皇が平安京造営に際し、王城鎮護のため、
高さ八尺(約2.5メートル)の像に甲冑を着せ、弓矢と太刀
を持たせ、京都御所の方を向けて埋めるように命じた塚で
あると伝えられている。今回は拝観出来ませんでしたが
又の機会に是非拝観したいです。

       東山山頂公園
12:15 お弁当食べました🍱
広くて、人いなくて、風が気持ちいい~💦💦💦


13:20  さあ!お腹も満たされ、トイレも済ませて、清水山目指して出発💨

静かな山道、セミの大合唱
ツクツクボウシ可愛い鳴き声、ミンミンゼミはすごい迫力で鳴いてます

この道を少し行くと

14:20 清水山山頂 三角点到着👌 展望はありません

            
            
下山途中、カラフルな色のキノコ見つけました

15:13 標識17 清水寺の裏山に降りて来ました
    山頂から1時間程で下山出来ました😊
    

山頂は涼しかって、避暑になりましたが、地上は暑かった😅
京都市街から近く、標高も低く手ごろな山のハイキング
コースです若い人から年配の人まで歩けるコースです。

2021年8月15日日曜日

智積院 散策

このところ京都は感染者 増加に加え、大雨が続いており心配でした。今朝は雨が

やみ、久々に太陽が見られました。そこで外の空気を吸いに近所を散歩し、

智積院の庭を散策する事にしました。                 

東大路通りに面した、ここから入ります

寺紋はキキョウです、1ヶ月前には沢山咲いてました

モミジの大木 すごい大きい!

                             モミジのアップ

ヤマモモ こんもりと大きいですね!
初夏(6月)には実がなるんですが、収穫された後かな❓
右側に金堂があるんですが、工事中です

                             ヤマモモのアップ
                   
ツバキ 上から下まで葉でおおわれてます
                            実が出来てます

          もう花芽が出来てます                      
                       
あじさい苑
金堂の裏に咲き終わりましたが、アジサイが沢山あります

       6月に来た時咲いてたアジサイです

アジサイの葉の裏にセミの脱け殻が😍
                
モミジの木が沢山あり、上の方がもう紅葉していて秋を感じました

青モミジの間から見る釣鐘、カッコイイ!

宿坊 智積院会館
この中に、お食事処 桔梗があり、昼食取ることにします

ゆばとろセットです 美味しかった😋

この庭の左方向に拝観受付があり、庭園や、綺麗な襖絵が見れます

私は樹木を見るのが好きで良く手入れされた、立派な
樹木が多いと感動しました。モミジの木が一番多くて
秋の紅葉が楽しみです。

2021年8月2日月曜日

大原 音無の滝

         夏の大原、音無の滝を見に行って来ました。

大原のバス停から三千院、浄蓮華院、来迎院を素道りして
音無の滝まで徒歩30分位です

音無の滝の看板です
左に川が流れており、対岸に渡り少し登ります

前方に滝が見えて来ました
左側に大尾山の登山道があり、比叡山まで到達します

音無の滝の名前の由来
聖応大師良忍上人は、来迎院を建立して天台声明(しょうみょう、仏教の儀式音楽)
や融通念仏宗を興された高層でした。その上人がこの滝に向かって声明の修業してい
ると滝の音と声明の声が和して、ついには滝の音が聞こえなくなったという故事から
この名があります。

名勝 一の滝(音無の滝)
そう大きくないけど、小さな滝でもありません。
大尾山を登ったら、音無の滝二の滝、三の滝があるそうです。

少し離れて見ると、新緑と滝が美しく調和され、滝からは
マイナスイオンが漂い気持ちが落ち着きます。また鳥の
さえずり心癒してくれました。