2022年7月30日土曜日

豊国神社前の百日紅(サルスベリ)

 仕事帰りに豊国神社の前を通ったら、百日紅が満開で思わず写真撮りました

満開 お見事です

正面通り

前方に耳塚
豊臣秀吉の朝鮮侵略の際の朝鮮側戦死者の供養塔


大和大路通を南へ
サルスベリ並木正面通➡大和大路へT字路に

七条通りまで続く


開花は7月~10月 100日間程咲きます
ピンクで可愛い,すごいボリュウムです

白色も良く咲いてます

木肌がつるつるで猿も滑って落ちてしまう
という事で猿滑(サルスベリ)とも名付けられた

博物館の西側 紅色が咲いてます


花びら
縮れた小さな花が集まって穂の様に咲いている

百日紅は猛暑の中、輝いて今、最盛期迎えています
まだ秋まで長期間咲きます、すごいパワーですね‼

2022年7月27日水曜日

フェルトで作るポプリ入れ

  手芸でフェルトで作る、可愛いハート型お魚のポプリ入れを

 教えてもらい、孫娘に作ってプレゼントする事にします

                ハート型  


作り方

百均の18㎝正方形のフェルトを色違い2色

型紙通り印する

印通りピンキングはさみで切る

中の線4本は半分に折って切る

色違い二枚とも同じ様に切る

2枚とも半分に折って直角に重ねる

市松に編んでいく

出来上がり

ポプリをティッシュに包んで中に入れます

吊るせる様にリボン付けました

お魚

作り方
型紙

2色で型紙通りピンキングはさみで切る
この様な形で重ねる

市松に編んでいく

出来上がり

目玉とリボン付けます
ポプリお腹に入れます
目玉は百均にあります、はがしてピタッと付きます😊
お魚らしくなりますね

2022年7月22日金曜日

大原 音無の滝

雨上がりの日、避暑を求めて大原にハイキングに行って来ました

          目的地は、去年行って涼しかった音無の滝です💨

                                                       

赤しそ
大原のバス停から少し歩くと収穫期を迎えた赤しそが

歩いてると、横を流れる呂川の水かさが増していて
ゴーと大きな音を立てて流れ、冷気が漂い涼しい!

地面の青モミジが綺麗!

右 音無の滝 もうすぐです

左 大尾山、二の滝、三の滝があります
 雨上がりなので、次回登ることに

到着! 大原のバス停から1時間(ペースゆっくり)
名勝 一の滝 (音無の滝)
雨の後で滝の水が多くて迫力がありました
近辺は、まるで冷蔵庫の中にいる様な涼しさでした
マイナスイオンも一杯吸って、体元気になりました

離れて写すとこんな感じです



末明橋

末明橋の下を流れる 律川

大原女の小径を通りバス停へ




今日は、京都の蒸し暑い夏を、しばしの間、避暑出来ました
これを機に明日から又元気で働きま~す💨😊
   

2022年7月16日土曜日

源氏物語「宇治十帖」手習の古蹟

先日、宇治三室戸寺に行った帰り、府道京阪宇治線の歩道上にある

エノキの大木の傍らに建てられている「手習の杜」の碑と手前に

「手習の古蹟」の石標を見つけました

「手習の古蹟」の石標

「手習の杜」の碑
手習の筆の穂先のように、とがった形

源氏物語 宇治十帖「手習」
浮舟匂宮の二人の愛の板ばさみになり思い悩み
とうとう宇治川に身を投げる決意をする。宇治院の裏で
倒れていた浮舟はたまたま通りかかった横川(よかわ)の
僧に助けられる浮舟は自分の身元を明かさず、小野で
 勤行(ごんぎょう)と手習の日々を過ごし、歌を詠ました

「身を投げし涙の川の早き瀬を しがらみかけて誰がとどめし」
身を投げた涙の川の早き瀬を、誰がわざわざしがらみ
かけて、私の死ぬのを止めたのでしょう

浮舟はついには出家して尼になる

【最寄駅】京阪三室戸駅から徒歩5分


宇治には源氏物語「宇治十帖」に因んだ古蹟が10か所
あります。紫式部をしのんで訪れたいものです。


2022年7月3日日曜日

西国第十番札所 三室戸寺

      先日、アジサイ寺で有名な「花の寺」三室戸寺へ行って
     来ました。宇治市にある本山修験宗の別格本山の寺院です
     京阪三室戸寺駅から徒歩15分です

山門
山門を入ると鶯がお出迎え👌

境内案内図
花の寺と言われるだけあって、アジサイだけでなく
ツツジ、シャクナゲ、しだれ梅、ハスと沢山咲くんですね

ツツジ2万本すごい! 5月に又来よう💨

池泉回遊式庭園

今年は梅雨が早く明け乾燥気味



ややハート型⁉

アメリカアジサイ アナベル

可愛い!
赤色のガクアジサイ 情熱的

       花の茶屋(冷やしうどん、炊き込みご飯)
丁度お昼時アジサイ園の中の茶屋で食べる事に


昼食後、階段を登り本堂へ


階段を登ると花手水がありました

本堂 お参りを🙏


                 勝運の牛
          口の中の石に触れると勝運に恵まれ、
       お腹の覗き窓から胎内に小さな
 牛の木像が見える


ハスも沢山植わってましたが、まだ早かったです

鐘楼

三重塔

広い東屋があり、自然のクーラーに当たりゆっくりくつろぎ
三室戸寺を後にしました

拝観料
  以前来た時は500円だったのに、今回は1000円で
    ビックリです😫調べると
 通常500円梅やツツジの時は800円
アジサイの時は1000円だったんです。
物価高の折応えました



京阪三室戸寺駅の近所に「伊藤久左衛門」の店があり寄りました

アジサイパフェ
抹茶の粉をかけて食べます、甘くて美味し~い😋