2023年4月19日水曜日

パソコン教室 つゆ草お絵描き

パソコン教室今週はつゆ草のお絵描きを勉強しました。

 つゆ草は今はまだ咲いてないですが、夏にたんぼ道で

見かけます、テキストを参考にして描きました

                                         つゆ草

は基本図形の涙型は基本図形のを使います
水滴は円を白で塗りつぶし、「図形の効果」「標準スタイル8」
で水滴らしく出来ます、パソコンってすばらしい!

筆ではなくマウスで描くのも慣れれば面白いです🙆

2023年4月18日火曜日

ハイキング 大原

大原にハイキングに行こうと、京都バスで「野村別れ」へ。

里の駅でお弁当を購入し「さあ歩こう」と思ったら、友達が

『携帯がない!』バスの車内で落とした可能性が高いので

バス会社に電話することに…幸いにも高野営業所に保管されて

いることが分かりました。「ほっ」としました。早めに切り

上げて高野車庫に寄ることにします。その為写真もちょっと

だけです。

                 レンゲソウ



        下のアップの写真2枚は図鑑から写しました


花期 4~6月  生育地 水田、野原
可愛いピンク色で、一面に広がり綺麗でした
花の蜜はミツバチの重要な蜜源になってます

菜の花畑

後ろに桜が残ってます

アップで、花弁は4枚
のどかな菜の花畑でお弁当食べました。この時は
携帯が車庫に届いてましたので、ゆっくりお弁当
食べる事ができました。めでたしめでたし。

2023年4月12日水曜日

パソコンで花火

パソコン教室でWord2007で「色々な模様」を描いてみるのを

習いました。記号や特殊文字で模様を作成します。

例:〇、●、◎、 ☆、 ★、※、* 等々

                 

         花火大会
ワードアートのスタイル➡形状の変更➡円(太)を使い円にし、グラデーションを使い色を付けました。まるで花火のようでしょ!花火大会もフィナーレを迎えバンバン花火が上がっている様子を描きました。「あ綺麗やわ、うっとりや😍」

2023年4月5日水曜日

嵐山散策 ②お花見ハイキング

    福田美術館を後にして、満開の桜をハイキングでお花見です

  中ノ島公園⇒御髪神社⇒落柿舎⇒清凉寺(嵯峨釈迦堂)⇒大覚寺

              

               渡月橋から中ノ島公園写す

満開の紅枝垂桜

アップで 綺麗なピンク色

船乗り場

花の中心赤いですね、可愛い

御髪神社の桜
髪の神社、全国の理容・美容業の信仰があつい
石垣の下は小倉池、枯れたハス沢山があった

落柿舎
江戸初期の俳人・向井去来が晩年を過ごした風雅な草庵
松尾芭蕉もここで「嵯峨日記」を書いた

清凉寺(嵯峨釈迦堂)本堂
嵯峨釈迦堂の名で親しまれる浄土宗の古刹

仁王門

清凉寺の桜

大覚寺
嵯峨天皇が造営した離宮跡にたてられた。
境内東の大沢の池畔は梅と桜、夏のハス
秋の紅葉と観月の名所です

門入った所

大覚寺の桜 



この日は、花びらも散ることなく何処も満開でした!
美しく咲き誇っていました、その下をハイキング出来
最高でした、満開の桜のパワーをもらいました
歩数計は19,591歩でした。よく歩きました🙆

大覚寺からバスに乗って帰路に付きました💨

2023年4月4日火曜日

嵐山散策 ①福田美術館

    桜の花も満開、春うららの中、嵐山を散策することに!

    先ずは福田美術館からです

福田美術館

目の前に桂川が流れており渡月橋が一望出来る


日本画革命
2023.01/28~04/09

江戸時代から近代にかけての主要な日本画家の作品を
1500点有してる

半分ほど写真撮影OKです
三保・富士 (川合玉堂)
京都で円山・四条派を東京で狩野派
を学び、風景画を描き続けた画家
希望を感じる絵です

待春 (山口蓬春)
うさぎ寒そうですね、赤い実の様なもの食べて、
寒さに耐え、春を待ってるのかなあ

百合 (山口蓬春)
蓬春が選んだ花瓶に生け、ほぼ原寸大で描かれてます
本物の百合みたいです

紅白梅 (加山又造)
見たことがあると思ったら、尾形光琳の
「紅白梅図屏風」へのオマージュだったん
です。梅の枝ぶりが動きがあり、流水と
合っていますね!

月映 (東山魁夷)
同系色で描かれてるの、神秘的で引き付けられます
静かな湖面にうつる月が引き立てますね

春来る湖 (東山魁夷)
上の絵と感じが違いますが、魁夷は白樺に愛着を
持たれてたそうです。スッキリとした感じがします

美術には詳しくないですが、感動する作品があり
来て良かったです
                   『続く』